伊豆大島 1泊2日弾丸旅行

旅行

こんにちは!ちいまるです。

先日初めて伊豆大島に行ってきました。

東京から意外と近くて素敵な島でした!

この記事はこんな方のお役に立てたら嬉しいです。

伊豆大島について知りたい。
伊豆大島に行く予定がある。
アクティブな旅が好き。
手軽に島に行きたい。



伊豆大島ってどこ?

伊豆大島(いずおおしま)は、日本の伊豆諸島北部に位置する伊豆諸島最大の島。
本州で最も近い伊豆半島からは南東方約25kmに位置する。
面積は91.06km2。行政区域は、東京都大島町である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

だそうです。

シンプルに言うと、伊豆半島の右側(東側)にある小さい島のことです。
島の中心に三原山という活火山があり、河口や噴火の形跡が身近に見られる島です。

伊豆大島の気候(7月)

とにかく風が強かったです!
強風に配慮した服装、髪型で行くことをおすすめします。

気温は本土(東京)に比べると若干すずしいかなといった感じ。
暑いけど湿気があまりないのかすがすがしかったです。(特に山の方)

7月の中旬でアジサイが7割つぼみでした。(東京では枯れている頃)

伊豆大島までの移動手段

竹芝客船ターミナル(東京)から高速ジェット船で約1時間45分!
こんなに近くにこんな素敵な島があるとは知りませんでした。

↑行きで乗ったジェット船

伊豆大島には岡田港と元町港があり、その日の風向きによって発着場所が違うようです。
竹芝の他に熱海からも出ていて、期間限定で久里浜などからも出ているみたいです。

高速ジェット船は初めて乗りましたが、それほど揺れも気にならなくて帰りの船は爆睡でした。船酔いしやすい人は船が動き出すまでの揺れに注意です。

レンタルした電動自転車に感動

島での主な移動手段はレンタカーかレンタサイクルになります。
事前準備を全くしていなかったですが、当日に電動自転車を2台借りることができました。

電動自転車はあまり乗ったことがなく、どんなもんかと思っていましたが、坂も立ちこぎなしで上りやすくて感動しました。すいすいでした。

坂が多いので体力に自信のある方→レンタサイクル、自信のない方→レンタカーがおすすめです。
島自体はあまり大きくないので、自転車でも十分です。

ダイビングは楽しかったけど寒かった

今回の旅のメインのダイビング。(1年ぶり)
楽しかったけど、、、とても寒くて震えた。。

この日は透明度も低く、深くなればなるほど寒いので1ダイブで終了。
水温は18℃くらいだったと思います。

ドライじゃなくて普通にウェットスーツだったので、本当に寒かった。
8月、9月とかだったらよかったのかも。

海の生き物はカラフルなサンゴやチンアナゴもいて見ごたえがありました。
…が、とにかく寒すぎてあまり覚えていません。

大島温泉ホテル

島の中央にあるホテルに宿泊しました。
古い旅館でおばあちゃんち感があったけど、清潔感があって
温泉もあり食事もおいしくて満足でした。

夕食は島の特産、椿油で揚げた天ぷらをいただきました。
自分で揚げるスタイルです。
明日葉の天ぷらやサザエのご飯もおいしかったです。
別途ビールもいただきました。

温泉は洗い場が少ないことを除くとすごくよかったです。(源泉かけ流し)
露天風呂からは島の樹海の景色が見れて和みました。

↑ホテルレストランからの眺め。大浴場からもこんな感じで景色を楽しめました。

星空が半端じゃないほどきれい

屋上に行くと、星空が見れました。

ホテルの周りは全くと言っていいほど人工的な明かりがなくて、本当に半端じゃない数の星が見えて感動しました。

普段見てた星の他にこんなに星があったんだと思うほど。
天の川もばっちり見えました。すんごく久しぶりに見れて感動!

たまたま屋上にいた他のお客さんが星座に詳しい方で、○○座を見れるなんで久しぶり!と言っていました。
○○部分は忘れましたが、普段では見れないような星座がたくさん見れるようでした。

活火山の三原山

次の日は三原山に行きました。

ホテルから三原山山頂口までは自転車で行き、そこからは歩いて山頂を目指しました。

河口まで40分かかり、そこからさらに河口をぐるっと周るコースもありましたが、
体力的に河口まで行って帰ってくる合計80分の最小コースにしました。

↑河口。山頂は雲が多くて視界がよくなかったです。

途中までは平たんな道で、途中からのぼりがきつかったですが、補装されているので登山というよりはハイキングという感じでした。

そこら中に溶岩があっていつ噴火してもおかしくない活火山なんだな~というのを感じました。

↑中腹からの眺め。向こう岸が伊豆半島らしい。

島のグルメ

二日目のお昼は岡田港近くの「浜のかあちゃんめし」でべっこう丼をいただきました。

べっこうとは…
伊豆諸島の郷土料理で、青唐辛子などが入った醤油系の調味料で漬けたものです。

ピリ辛で美味しかったです。

友人はウツボ丼を頼んでいました。

それから、自転車で「ぶらっとハウス」に行き、
私はジェラート、友人はソフトを食べました。

伊豆大島は牛乳も有名みたいで、とても美味しかったです。

農場にカフェが併設されているようなところで、
牛さんも見れるかと思ったらこの暑さで秋までは涼しい牛舎にいるみたいです。

まとめ

海に山に楽しめる身近な島!

気軽に遠出感を味わえて、海と山両方楽しめる素敵なところでした。

旅はアクティブ派の人におすすめです。

私が行ったのは夏ですが、椿の見ごろの2月頃行ってみてもいいかもしれません。



コメント

タイトルとURLをコピーしました