金沢アラサー女子旅 本編

全国旅行支援で行く 金沢アラサー女子旅 本編 旅行
ちいまる
ちいまる

全国旅行支援を使って、金沢に1泊2日で行ってきました。

ちょうどカニの解禁の時期でとっってもおいしい旅でした。

全国旅行支援について書いた記事はこちら

旅はやっぱりおいしい食べ物メイン派です。

カニのシーズンは11月上旬~12月下旬までです!

これからでも間に合うので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事はこんな人におすすめ

金沢旅行を検討している
金沢のどこに観光に行くか考え中
金沢のおいしいものを知りたい

1日目

金沢駅到着

金沢駅に着いたらほぼ全員が撮るんじゃないかっていう、こちらでまず記念撮影。

金沢駅

曇ってて暗め。。

太平寿しさんでお寿司を楽しむ

ホテルに荷物を預けてから、今回の最大の目的である「太平寿し」さんへ。

太平寿し

こちらのお店、地元でも有名店だそうですが、残念ながら11月末で閉店してしまいます。

感動的な美味しさだった写真をご覧ください。

太平寿しおいしかったネタ

お寿司のコース、初体験でした。

今見てもこれをおかずにご飯食べれそう。

とにかく全部おいしすぎて、幸せすぎました!(語彙力)

せっかく旅行に来たからと思って、奮発してしまいました。

結果、よかったです!後悔なしです!

せっかく金沢来たなら、回らないお寿司屋さんで奮発もおすすめ!

21世紀美術館

お寿司でお腹ぱんぱん幸せいっぱいの状態で、21世紀美術館へ。

こちらの美術館、話題のプール(古い?笑)のところに入るのに予約が必要です!

入館自体もチケット買うのに並んでたので、オンライン購入がおすすめ。

21世紀美術館プール

あいにくの雨で、上からは立ち入り禁止で見れませんでした。

すごくコンパクトなので、かなり人数制限してるようでした。

正直1回見ればいいかなって感じではあったけど、不思議な空間で写真を撮るのが楽しかったです。

美術館自体は結構広くて、いろんな展示があって楽しめました。

ほぼ全部まあまあしっかりめに見て、2時間くらいかかりました。

雨だったのでちょうどよかったです。

雨の中、兼六園のライトアップへ

夕方のライトアップの時間帯は入園料無料だったので、ホテルに帰る前に寄って行きました。

日程の都合上、雨の中行くことになったけど、紅葉は綺麗でした〜!

兼六園 紅葉

ただ、こんな感じで明るいところはいいけど、暗いところが多かったので、行かれる方は足元注意です。

ホテル到着

ホテルは温泉付きのこちらです。

ホテル山楽 客室
ホテル山楽さん

全体的にレトロで素敵なホテルでした。

お菓子、ビール、ジュース、お茶、水などが無料サービスだったので、全部持ち帰りました。

温泉はなめらかな感じで、美肌に良さそうでした。

2日目

おしゃれなカフェで朝食

朝から海鮮が食べれない30代の胃は、友達と別行動。

友達は近江町市場の回転寿司へ。

朝ご飯のカフェに行く途中に金沢城の周辺を散歩しました。

金沢城 紅葉
金沢城の入口

加工なしでこの鮮やかさ。綺麗でした。

紅葉の鮮やかさを見るなら、朝が一番よさそうです。

カフェに到着。

アメリカ人の方がオーナーさんの素敵なカフェでした。

近江町市場近くのカフェCurioさん

近所にあったら通いたい〜

お客さんも英語圏の外国の方2組しかいなくて、異国感がよかったです。

金沢カフェ

サンドイッチもめずらしい感じでおいしかったです!

ナン?フォカッチャ?みたいな生地に野菜とチキンが入って、ちょっぴりカレー風味。

水引のアクセサリー作り体験

朝ごはんを食べた後は友達と合流して、水引アクセサリー作りに挑戦しました。

やさしく丁寧に教えていただき、2時間でなんとか完成しました。

こんなに集中して作業することは久しぶりで、とても楽しかったです!

水引
水引アクセサリー工房 金沢くるみ

アクセサリーの種類から、色の組み合わせ、パールなどの装飾の有無など自由に決められて、選ぶのも楽しかったです。

イメージした通りのものができて、大満足!

着物(あんまり着る機会ないけど)に合いそうな髪飾りができました。

編み方は説明の紙をいただいたので、また家で作ってみたいです。

こういう体験系は、金箔を漆器などの小物に貼るようなものも人気そうでした。

どっちも楽しそうだけど、体験の達成感をも求めるなら、水引がおすすめです。

近江町市場で新鮮な海鮮を

アクセサリーを作った後は、近江町市場に行きました。

カニやら牡蠣やらいろんな海鮮と野菜が売っていて、活気がありました。

カニもピンキリで1,000円くらいのものから何万もするものまで売ってました。

真牡蠣とボタンエビをその場でいただきました。

真牡蠣、ボタンエビ

こういうのは市場とか行かないとできないから、いいですよね!

真牡蠣は濃厚クリーミーで、ボタンエビは卵付きでぷりぷりでおいしかったです。

あとはお土産に…

全国旅行支援のクーポン券があったのと、店員さんがイケメンだったから、奮発して3,000円の香箱ガニを買いました。

香箱蟹

本当は近江町市場よりもいきいき魚市の方が安く買えるという情報を昨日仕入れていました。
(タクシーのおじさん情報)

が、時間の都合上、近江町市場で買うことにしました。

家に帰ってから、日本酒と一緒にいただきました。

おいしかった〜!

もし時間がある方はいきいき魚市に行ってみることをおすすめします!

ひがし茶屋街と主計町茶屋街を散策

それから歩いて、ひがし茶屋街に向かいました。

ひがし茶屋街

金箔、お麩、お箸、お酒などいろんなお店があります。

お土産を買うのにいいですね。

小腹が空いたので、不むろ茶屋さんでしら玉生麩を食べました。

普通の白玉よりももっともちもちしてて、おいしかったです!

結構混んでいたので、ここに行く場合はお店で名前を書いてから他のお店を見るのがおすすめです。

生麩甘味処 不むろ茶屋
生麩甘味処 不むろ茶屋さん

主計町茶屋街も行ってみました。

主計町茶屋街

こちらはお店というよりは宿とかが多くて、買い物というよりは街並みを見て楽しむ街って感じです。

茶屋街は夜もまた違って綺麗でおすすめです。

私は時間の都合で行けませんでしたが、ホテルのお姉さんとタクシーのおじさんが言ってたので間違い無いです。

こんな感じで金沢をギュッと満喫して帰宅の途に着きました。

金沢の観光のおすすめ

  • カニが好きな人が金沢に行くのは11月上旬〜12月下旬のカニ漁解禁期間がおすすめ
  • 21世紀美術館はチケット購入にも並んだりするので、チケットはネットで事前購入がおすすめ
  • 市場は近江町市場が有名だけど、時間があれば海の方にある、いきいき魚市の方が安く買えることもあるみたい
    いいものは売れちゃうので早い時間帯に行くのがおすすめ
  • ひがし茶屋街は夜に行くのも、風情があっておすすめ
  • 今回紹介したような場所は全部、割と近い距離にあるので移動は徒歩かレンタサイクルか1日バス券を買うのがおすすめ
    少し離れた場所に行くなら、レンタカー

全国旅行支援について知りたい方はこちらをご覧ください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました